WHILL ×大阪マツダ
次世代のモビリティを考える大阪マツダグループの提案。
~次世代型近距離モビリティで新しいカーライフを~
information
<お知らせ>家族にWHILLを贈った方先着100名*に、 アームカバーをプレゼント!
WHILL社は2022年5月12日、免許返納後などの移動手段にWHILLを贈る家族需要が増加する中、こうしたご家族をさらに応援したいとの気持ちから、5月13日(金)〜6月30日(木)期間中に、大阪マツダ販売株式会社など自動車ディーラー店舗にてWHILLをご家族にご購入された方先着100名様に、お好きな色のアームカバー/カラープレートをプレゼントすることを発表いたしました。
●実施期間:2022年5月13日(金)〜6月30日(木)
●対象:WHILLを取扱う大阪マツダなど全国の自動車ディーラー各店舗でWHILLをご家族にプレゼントされた方
●方法:店舗でWHILLをご購入の際に、ご家族への購入であることをお伝えいただき、ご希望のカラーをお申し付けください。
◆WHILL Model C2をご購入の場合はアームカバー全10色から、WHILL Model Fをご購入の場合はカラープレート全5色から、日々の生活シーンやお洋服のコーディネートなどに合わせてお選びいただけます。
*本キャンペーン参加全国店舗での合計数
※定員に達し次第、期間内であっても終了とさせていただきます。
※実施内容は予告なく変更となる場合もございます。予めご了承ください。
information
歩道を走行できるスクーター*「WHILL Model S」2022年秋登場
〜近距離モビリティWHILLに、車や自転車からの乗り換えの「新定番」となる製品がラインアップに〜
WHILL株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:杉江理、以下「WHILL社」)は、2022年5月11日、近距離モビリティWHILLの製品ラインアップに、歩道を走行できるスクーター*型の新モデル「WHILL Model S」が加わることを発表しました。
免許不要で歩道を安定して走行できるため、免許を返納した後や自転車からの乗り換えなどに最適な「新しい常識」の移動手段として、超高齢化社会においてより快適で自由な外出が期待できます。
発売は2022年秋頃が予定されています。
*時速6km以下で走行する近距離モビリティ
折りたたみ可能。新商品「WHILL Model F」。
<プレスリリース>折りたためる近距離モビリティ「WHILL Model F」を新発売 〜人生100年時代におけるシニアの自己実現を応援、旅先でも受け取れる日額レンタルも開始〜
WHILL株式会社は、軽量化を実現した折りたたみ可能な新型の近距離モビリティ「WHILL Model F(ウィル モデル エフ)」の販売を2021年11月1日(月)より開始することを発表しました(10月19日)。
併せて、自宅やホテルにお届け可能なWHILL Model Fのレンタルサービス「WHILL日額レンタル」の提供も始めます。日常だけでなく非日常などのさまざまなシーンでも、より多くの方に気軽に使っていただきやすくすることで、高齢化が進み「人生100年時代」の生き方が多様化する日本において、自分らしく生きたいと考えるシニアの自己実現を後押しします。
動画紹介
GALLERY
WHILL Model C

「100m先のコンビニに行くのをあきらめる」
一人の車椅子ユーザーの声から始まったWHILLという乗り物。
WHILLが目指したものは、車椅子の概念を超えるモビリティでした。
私たち大阪マツダグループはいわゆる「クルマ」の枠にとらわれず、皆様の暮らしをサポートするモビリティの一つとして、WHILLの取り扱いを始めました。
大阪マツダグループとWHILLのコラボレーションで、活動フィールドが飛躍的に広がります。
<< WHILL株式会社(ウィル) >>

WHILL-Cの車載方法を動画でご説明します。
▷の再生ボタンを押して動画をご覧ください。
WHILL-Cは分解して比較的簡単に車に積み込むことも出来ます。
WHILLは大阪マツダグループ新車各店で。
お買い求めについて
お買い求めは大阪マツダグループ新車各店でどうぞ。

メーカー希望小売価格 450,000円
(非課税)送料調整費別
※介護保険レンタル対応
(TAISコード:01520-000005)
※補装具支給制度対象モデル(詳しくはこちら)
ご試乗について
試乗車もご用意しています。
試乗ご希望の方は事前に各店担当者までご用命ください。